Quantcast
Channel: Sustainability Frontline~サステナビリティをカタチに~ »地下水
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3

2030年世界の淡水は40%不足、中国の水汚染防止行動計画、ネスレの水を使わない工場

$
0
0


photo by Matt Berlin

2030年には、世界の淡水が40%不足する」

3月22日は国連が定める「世界水の日」でした。
上記は同日発表された「世界水発展報告書2015」において
示された予測です。


The UN World Water Development Report 2015, Water for a Sustainable World

報告書では水の需要が増えている原因として、
人口増加や都市化の進行、住宅の大型化、肉の消費拡大、
自動車やエネルギー消費量の多い機器の増加などが挙げられています。

一方、干ばつなどによる水不足も世界各地で深刻化しています。
最近では米国カリフォルニア州で家庭にも
25%の節水を義務付けることが発表されました。

対策に関する最近の動きでは、大きなものでは
中国で4月2日、「水汚染防止行動計画」が発表されました。

これは2013年に発表された「大気汚染防止行動計画」に続く
汚染対策に関する大規模な施策です。

基準に違反した製紙や印刷、農薬企業などの操業停止や
2020年までに都市の飲料水供給の93%を
飲み水として安全なレベルにするなどの
水質改善に関する長期的な目標値を定めています。

ただし施策の実施にあたっては、
大気汚染防止行動計画ほどの
政府からの大きな財政支出は予定されておらず、
民間の力に頼る形となるそうです。

それでも直接・間接のGDP押し上げ効果は
5.7兆元(約1兆円)に達すると予測されています。

また企業の動きでは、4月27日に発表された Global Water Awardsで、
ネスレが水スチュワードシップ賞を受賞しました。

これは2011年から毎年行われている水に関する取組みを表彰するもので、
総合大賞のほか、排水、リユースなど12の部門に分かれています。

ネスレが受賞したのは、メキシコで操業する
地下水を使用しない乳製品工場。

なんと牛の生乳から水を抽出し、利用するというものです。
この技術を今後、インドや中国など
水不足の地域の工場に展開するとしています。

水に関する問題は、日本にいるとどうしても
世界の感覚についていきにくいところがあります。

アンテナを高めたい方は、水ジャーナリスト・アクアコミュニケーターの
橋本淳司さんの週刊「水」ニュース・レポート
面白く勉強になり、おススメです。

Share


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3

Latest Images

Trending Articles





Latest Images